多種多様な生きものが住む豊かな自然環境、歴史と伝承に満ちた「化女沼
英語名 | Kejo-numa |
---|---|
登録日 | 2008年10月31日 |
面 積 | 34ha |
湿地のタイプ | ダム湖、淡水湖 |
所在地 | 宮城県大崎市 |
座 標 | 北緯38度37分、東経141度57分 |
標 高 | 26m |
国際登録基準 | 2、6 |
保護の制度 | 国指定化女沼鳥獣保護区化女沼特別保護地区 |
かつて人気種だった「ササニシキ」の直系の新品種「ささ結」ができました。 ササニシキのうまさを引き継ぎながら、よりおいしく、よりたくましくなりました。
ささ結情報提供:大崎市
広々とした敷地の中に史跡散策ゾーンなど、テーマごとに別れたゾーンがある古代の里。 子どもたちは遠足や体験学習で訪れ、家族や友達と一緒に楽しめる遊びのゾーンでは各種遊具が充実し、 中でも全長25メートルにもおよぶローラー式すべり台は子どもたちの人気の的です。 また、休憩ゾーンでは、芝生広場をはじめ、芋煮会やバーベキューを楽しめるかまども設置してあり、休日には家族や団体でにぎわいます。
http://www.honamikousya.com/index.php?FrontPage情報提供:大崎市
施設名:加護坊温泉 さくらの湯