水鳥の楽園の汽水湖・西日本有数のコハクチョウの集団渡来地
英語名 | Nakaumi |
---|---|
登録日 | 2005年11月8日 |
面 積 | 8,043 ha |
湿地のタイプ | 汽水湖 |
所在地 | 鳥取県米子市・境港市、島根県松江市・安来市 |
座 標 | 北緯35度32分、東経133度09分 |
標 高 | 0 m |
国際登録基準 | 5、6 |
保護の制度 | 国指定中海鳥獣保護区中海特別保護地区 |
汽水という特殊な環境を受けて多くの魚介類や水草が生息・生育するとともに、毎年75,000羽のガン・カモ類が渡来し、日本で最大級の渡り鳥の渡来地となっています。特にコハクチョウは宍道湖とともに我が国の集団渡来地の南限です。
ラムサール条約登録の翌年から、鳥取・島根両県・沿岸自治体、住民の参加により、宍道湖・中海沿岸の一斉清掃を環境月間である6月の第2日曜日に実施しています。
中海に浮かぶ大根島は、江戸時代より牡丹と雲州人参の栽培が盛んに行われてきました。 また米や野菜の栽培には、湧水を使っており、品質が高い農産物が生産されています。
大根島産直市Facebookページ情報提供:松江市
なかうみスカイポートを発着として、松江市の大根島や本庄地区、約21kmを周遊するサイクリングコースです。
「島根半島・宍道湖中海ジオパーク」に認定された大地を望み、初心者でも気軽に楽しめることができます。
しまねサイクリングNavi情報提供:松江市
施設名:なかうみスカイポート(松江市中海振興多目的施設)
URL:http://www1.city.matsue.shimane.jp/shisei/kouikirenkei/suijyouhikouki/nakaumi_skyport.html